焚き火のための小道具
自分の身の周り用の小道具を購入。
基本は焚き火でのシーンをイメージして。
チョコっと調理したり、なんかしたり・・・ ろくにイメージできてないやん
実は
【2月にご一緒した】sigeちゃんのスタイルがとても印象的でした。
サッと取り出したナイフで男のざっくり料理や、焼きフルーツを作ってみたり。
そんなシーンを再現すべく取り揃えた、今回のアイテムをご紹介。
まずはクニフ。 昔、そうやってナイフのスペルを覚えたわ
アメリカはBUCK社のフォールディングハンター110。
単純に気に入ったのと実績を見てると良さげだったので、迷わず決定。
こんな無骨なレザーケースまで付いてきます。
さすがはアメリカン、日本で腰からぶら下げてたら職質で一発アウトでしょうね。
ナイフとくれば、まな板でしょう。
先週末、赤穂からの帰り道に姫路で立ち寄った雑貨屋"MOKU" で仕入れた一品。
幅20cmほどなので焚き火サイドにチョコっと置いておける。
ちびパンや、嫁ちゃんセレクトのSTANLEYフラスコとセットで使いたい。
チビっと作ってはチビチビと食べる。
んで、ドバーッと飲む。
だいぶとギアは揃ってきた。
後は・・・腕・・・か
どこに売ってるかご存知の方、ご一報下さいませ。
あなたにおススメの記事
関連記事