冷えてこそ
関西はだいぶ暖かくなってきました。
お花見も先週末が見どころの限界。
昼間の気温はグングン上がってきてるから、日中ではもしかしたら暑いぐらいかも。
お昼時なんか、太陽に背中向けてたら「おぅぉ~暖け~」って言ってしまう。
銭湯とか温泉で熱めの湯に入る時の、あの「お」と「う」の中間ぐらいの発音。
「おぅぉぅぉぅぉ~」ってなりません?
そう言えば中学の英語の授業やったかな・・
Helloの最初の発音、「え」の口して「あ」の発音しなさいって教えられたわ
へぁろー♪
書けへんわこれ・・・
って事で、今回の買い物は2つ。
どっちも飲み物(主にビールですね)を冷やしておくための大切なお供アイテム。
多少ぬるくなってもいいものもあるけど、ビールはそうはいきません。
いや、そうはさせません。
そうさせない為のこのアイテム。
まずは皆さんご存知、シアトルスポーツのソフトクーラー。
25QTは持っているので、今回は19QTをチョイス。
ちょっとそこまでお出かけしたり、お花見や運動会なんかに便利そう。
あとは、グルキャンの時などによそ様のテントにお邪魔することも。
そんな時はクーラーから何本か移して持っていけば邪魔らずにすみそうです。
もうひとつは、THERMOSの缶クーラー。
350ml缶がジャストフィット&そのまま保冷しちゃうぞ☆って、これまた実に有名なアイテム。
今まで特に必要性は感じてませんでした。
だけどね・・・
ちょっと大人の事情でお1つ購入。
実際家でも使ってますが、これはいいです。
全くぬるくならない ぬるくなる前にホイホイ飲みきってるやん、とは嫁ちゃん談
以前に購入した、同じくTHERMOSのタンブラーと並べてみます。
どちらも保冷力はお墨付き。
上品に攻めるなら、缶クーラーをセットした缶からタンブラーにチョイチョイ注ぐ。
ずっと冷めないという事実・・・
めんどっちーわ
どんだけ神経質やね、冷えに対して。
気分に合わせて使い分けていこうと思います。
今回は、これからの季節に向けて「保冷」をテーマにお買いもの。
今年はキャンプばかりではなく、少し違ったアウトドアの楽しみ方もできればいいな、と思うこの頃。
キャンプは禁止だけど、気持ちのいい場所、空気のおいしいところなど (タバコ吸うのにか?)
そんな場所にピクニック。
もちのロン、お酒やアテも持って・・・・
ニューカテゴリー <飲みニック>
今年は色んなとこ行くぞーーー!!
あなたにおススメの記事
関連記事