ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
oniyon
初キャンプは2012yの夏。
ブログ↓で再開してます。

 
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

7/28 六甲山ソロハイク 

7/28 六甲山ソロハイク 
今週は娘の保育園のイベントがあり、キャンプはお休み。

せっかく空きができた日曜、前々からこっそり行きたかったソロハイクを敢行。
いろいろな方の記事を見ては、気持ち良さそうだな~、行ってみたいな~と。

そんな思いを叶えるべく、自宅から1時間ほどの六甲山を初陣の場にセレクト。



7/28 六甲山ソロハイク 
どうせソロでのハイクなら、人混みを避けて静かな空気の中を登りたい。
そんな思いで気合一発、5時の始発で大阪を出発。

ここは大阪の玄関口、梅田駅前。
日曜の喧騒を前に、街の営みが始まろうとしています。


7/28 六甲山ソロハイク 
6時には登山口の最寄駅となる芦屋川に到着。
「ここはオロナミンCでしょw」と、気合の空回りでイッキ飲み。
道具らしい物は何も持ってなく、かな~り前から持っているマウンテンスミスのザックをお供に。


7/28 六甲山ソロハイク 
うそーーん! もはや太陽ちゃん!!
歩き始めて15分で、早ご来光。  これは暑くなるかも、かも、かも、・・カモシカ。


7/28 六甲山ソロハイク 
ハイ、このあたりから登山道っぽくなってきましたね。

六甲山は初めてではないんですが、あまりいい思い出がない。
どちらかと言えば、辛くて苦しいってイメージだけが記憶にインプットされている山。


7/28 六甲山ソロハイク 
開始15分ほどで高座の滝が現れます。
ここまではハイキングよろしくゆるやかな登りですが、ここから一気に標高を稼ぎます。


7/28 六甲山ソロハイク 
マ ジ デ しんどい。  その間の写真はもちのロン撮れない。
やっと、なんとなく景色も開けてきましたね。


7/28 六甲山ソロハイク 
出た、登ったのに下る。 
やめてよって感じですが、今日は気持ちいい。
朝早いからか? 人がいないから?  気温の低さも手伝って沢への下りが気持ちいい。


7/28 六甲山ソロハイク 
沢に到着。 ここまでは予想以上に順調。


7/28 六甲山ソロハイク 
時間が経つに連れて陽が高くなります。
だけど、登山道が木々に囲まれてるので、キャンプの林間同様いと涼し。
さぁ、ここから山頂までイッキに行きます!


7/28 六甲山ソロハイク 
おぉっ! 山頂の真下にある一軒茶屋にたどり着きました。
今日はここで飲む至福のビールを楽しみに登ってきたと言っても過言ではありません。

だけども、ガチョーーーーン!  閉 ま っ て ・・・る。


7/28 六甲山ソロハイク 
抱えきれない程のがっかり感を心のザックに仕舞い込み、なんとか登頂。
コースタイムは3h20mほどですが、2h40hでの登頂。


7/28 六甲山ソロハイク 
先ほどの茶屋まで戻ったところで昼食。
何食べてもうまい瞬間だと、改めて思いました。
ちなみに、この頃には茶屋もオープンし、無事にシュワ~っと泡の出るウーロン茶もゲット。


7/28 六甲山ソロハイク 
コーヒーとおやつタイム。


7/28 六甲山ソロハイク 
下りは日本三大温泉のひとつ、有馬温泉に向かって1時間ほどの道のり。
足場も良くハイクを存分に楽しめるコース。


7/28 六甲山ソロハイク 
その後、温泉にも入ってサッパリ。
最後の閉めはコーラ。 なんだか最高!


という訳で、今回は初のソロハイクレポ。
朝5時に自宅を出発、14時までには帰宅できるこのコース。
朝一なので涼しく、人がいないので自分のペースで登れるなど、利点満載。


これはハマりそうな予感。




この記事へのコメント
下山後のコーラは鉄板!

ザックとか靴とか
いろいろ買うものありますね〜^^

六甲山=阪神というチープな考えを改めたいww
ここ登れるのね♪(そりゃそうだろって....)
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年07月30日 17:08
>>そうげんパパさん :)

おっと失敬なw 笑

モチ登れます
しかも、関西では人気の登山コースなんですから


でも、ホントに楽しかったのでまた行きたいですね
Posted by goozoogoozoo at 2013年07月30日 18:11
あ、念のため
昔は阪神ファンでした(笑)

ホームコースがあると良いですよね。
機会あれば(そんなにないと思いますがww)
伊吹山なんか、ご一緒したいですね。
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年07月30日 18:47
こんばんは!

六甲山我が家からも大分近いですが、車以外で登ったことは
ありません(笑)

しかし、いつぞやはハイキングやります!

ちなみに六甲山は全くの経験なしでも登れますか?

須磨の山なら上ったことあるんですが。。w
Posted by イモイモ at 2013年07月30日 21:34
goozoo様おはようございます^^。


ソロハイク、酔い・・・あ、いえいえ、良いですね!
私も実はちょっとハマっております。


専ら、京都のお山が中心ですけど。
朝出て、15:00位までに下山して、くらいのペースが程良いかと。


六甲のお山は昔夜景を見に行ったことくらい。
有馬温泉も魅力的ですので、も少し涼しなったらあたしも挑戦しよ思います。
Posted by 不良中年酒婦タマ不良中年酒婦タマ at 2013年07月31日 08:56
>>そうげんパパさん :-)

昔は?? 寂しいですね

伊吹山・・・
それよりは平日限定の河原飲み会の方が可能性ありそうw
Posted by goozoogoozoo at 2013年07月31日 22:42
>>イモさん :-)

人並みの体力があれば、まず問題ありません

でも、まずは経験者と行かれる事をオススメします
近くなので安心しがちですが、十分命の危険にさらされますので


でも、とても気持ちいいの事実です
ぜひぜひ
Posted by goozoogoozoo at 2013年07月31日 22:48
>>不良中年酒夫タマさん :-)

おっ!? すでにはまっておられますか!

トレッキングはそれなりに行ってましたが、ソロは未経験でした
ワイワイも楽しいですが、完全マイペースでいけるのにハマりました

六甲、有馬温泉セットでぜひぜひ
Posted by goozoogoozoo at 2013年07月31日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/28 六甲山ソロハイク 
    コメント(8)