スポンサーリンク
天気良し
THERMOS イマサラ タンブラー

題名の通り、今更このタンブラーを買ってみた。
答えは 正解 の二文字。
ぬるくならない。
僕は口癖で冷めないと言ってしまうけど、どうやら間違ってるらしい。
先日、赤穂で一緒だったわぴたむ夫妻によるプレゼンで即決断。
使ってみた今となれば、2人のプレゼンに感謝デス。
最後になりますが
この度、読者登録の4番席にお座り頂きましてありがとうございました。
この席をオープンにしてから少し日がありましたので、ホコリがかぶってるやもしれません。
どうぞお座りになる際は、ハンケチでも敷いて頂いた上でおくつろぎ下さいませ。
心ばかりのお礼として、娘の未公開写真を掲載させて頂きます。 いらんよーとかは無しで ^^;
浜をカケル少女 by 青柳浜

薄く軽く

注文していたものが到着。
今使ってるiPadも悪くはないけど、とにかく重いわってなる。
画面サイズと引き換えにはなるけどやっぱりコンパクトで軽量、これには勝てないんじゃないかい?
って、誰に聞いてる訳でもないけど、嫁&子供兼用と僕の仕事用で2台。
Appleさん、お世話になります。
タグ :ipad mini
11/23 高気圧キャンプ 青柳浜

2013年、31回目のキャンプとなります。
いやー落ち着く、落ち着KINGだわ。
このハンパない落ち着き方に関しては、もう落ち着き王の域ですね。
ここがイギリスなら、すでにサーの称号与えてます。
サー青柳浜・・・、いまいち? なんか「さぁ行くべ~」って感じか?
今年の5月に初訪問した時から我が家はすっかりここの虜に。
季節的にもう泳げないんだけど、逆にそれが贅沢っていうか贅沢。 逆ちゃうストレートやそれ
眺める為だけにある湖畔。
やすらぎの波音を奏でる為だけにある湖畔。
こはーーん☆
さてレポいってみますか!
【記事の続き】
湖畔に来ました
CAPTAIN STAG アルミベンチ

久しぶりにくつろぐ為の道具を購入。
これだけは絶対に買わないと心に誓っていたものを買ってしまった。
なぜって、折りたたみ式のこのベンチ、どう考えても積載には優しくないと思いませんか。
9月に初めてグルキャンを経験した我が家。
それからというもの、出会うお洒落キャンパーさんたちの保有率、実に95.2%。
その度に横目で見やりながらも、いやこれだけは買わね、と言い聞かせてきましたが…
でも、ラブストーリーは突然に…
【記事の続き】
再会の時 赤穂海浜AC

2013年、30回目のキャンプとなります。
なにげに冷えて来ましたね。
朝がそんなに早い仕事じゃないので、ちょっと油断して薄着で家出たら、帰りにかなり後悔する毎日。
だけど、そうなると聞こえてくるのが牡蠣解禁のゴールデン4文字。
この赤穂、年初にも訪れましたが、嫁ちゃんの牡蠣恐怖症から牡蠣を一切口にしていない我が家。
しかし今回は、赤穂マスターのわぴたむ夫妻を迎え、がーーっつりの牡蠣キャンプ。
あまりの美味しさから、一口目で牡蠣恐怖症を克服するという波乱のスタートを切った今回。
30回の節目にふさわしい、楽しい2日間となりました。
【記事の続き】
SOTO ステンレスダッチ 10

こんなの買ってみました。
え? だって腕は買えないから。
そして、決して本格派でもないのでステンレス一択。
彼には、やってる感を演出するための小道具的な存在になって頂きます。
サイトの主役にはなれないけれど、ディナーというシーンの名脇役として。
活躍に期待デス。
11/9 潮風の香りと久しぶりの家族

2013年、29回目のキャンプとなります。
いろんな集まりに参加したり招いたり、グループキャンプが目白押しだったこの秋口。
今回は、9月のハイマート佐仲以来、約2ヵ月ぶりとなる家族だけのキャンプ。
久しぶりに、ゆっくりとした時間の流れに身を任せた、心地いい2日間となりました。
【記事の続き】
海沿いの静かな場所で
11/2高原camp マキノ高原

2013年、28回目のキャンプとなります。
我が家は、基本予約嫌い。 のっけから何この低めのトーン
食事に行くもキャンプに行くも、前もって決められるのがちょっと苦手。
そろそろシーズンキャンパーの方々は冬眠のご様子で、どこのキャンプ場も空いてきました。
行く直前の気分に合わせて選びたい我が家にとっては、とてもうれしい季節。
高規格やイベント盛り盛りのキャンプ場は予約満タンみたいですが、そっち方面の興味はゼロ。
そんな我が家の今回は、約1年ぶりとなるマキノ高原にお邪魔しました。
【記事の続き】