スポンサーリンク
久しぶりに湖畔へ
9/20 まさかのワイワイ ハイマート佐仲

2014年、20回目のキャンプとなります。
20回目となりました。
今年はキャンプ以外も楽しむようになったので、ちょっとスローペースかなと思って調べてみると
2013yは7/20に奥琵琶湖で20回目を迎えていました。
7/20て・・・行く気マンマン過ぎるやろ
スキあらば行ったろ、ぐらいやわ
行かれる方はもっとハイペースなんだと思いますが、5歳の娘の事を考えると気になる事も。
例えば自転車の練習、鉄棒、縄跳び・・・
自然に触れて、たくましくなってくれるのはうれしいんだけど
お友達がみんなできるようになった事が、うちの娘だけがうまくできない事もしばしば。
今も僕の横で縄跳びをバンガッてます。
運動会までに、少しでもたくさん飛べるように・・・
さて、お話し、お話し、キャンプのお話し、お口はチャック、手はおひざっ!
今週はたくさんの方にお会いできたキャンプ。
もともとは後輩家族がキャンプを始めたので一緒に行こうよ、と。
で、ハイマートでやってるなら顔出すわ、と先週に続きシェフがLineで参戦コール。
その上、現地に到着してみるとブログで交流のあるAmeさんが金曜INで先着。
しかも、サイトの一番奥にはIGでも交流のあるissyさんが友達家族と設営。
それぞれ繋がりはありませんが、僕一人だけがワイワイお祭り状態。
では、レポ参りまする。
【記事の続き】
友人と
9/13 秋空キャンプ 高梁美しい森
2014年、19回目のキャンプとなります。
朝晩がめっきり涼しくなり、昼夜の寒暖差が増してきた昨今
お越し頂きました皆様方におかれましては、いかがお過ごしかい? (最後が適当過ぎ)
いやホントに涼しくなりましたね。
秋の夜長にキャンプで読書、そんなオッシャーなフレーズも聞こえてきそう・・・
そう言えば読書とは一文字違いの「読者」登録が、なんと先日9名態勢に増員。
待ってまで読んで頂けるなんて、なんてお礼すれば良いのか
握手でいいですか? (言い続けてるけど、それが一番いらんからな)
冒頭をお借りしてお礼申し上げます。
ざっす♪
さて、キャンプの話題へ。
今週はわぴたむ夫妻からお誘いを受けて、岡山県へ2泊3日のスロートリップへ。
3月のこちら以来となる2泊キャンプに心もヒャッホイと小躍り。
秋への気配を感じつつ、新しい出会いもあったこの週末。
握力100並みの力でぎゅーっとまとめてお送りします。
【記事の続き】
秋キャンプ
8/30 スローにキャンプ ハイマート佐仲

2014年、18回目のキャンプとなります。
ちょうど1ヶ月ぶりのキャンプとなった先週末。
昼間の気温もだいぶ落ち着きを取り戻し、夜に至ってはすでに肌寒い日もチラホラ。
8月は完全OFFのつもりでいてましたが、ここまで涼しいならキャンプに行ける?
嫁ちゃんと相談、ロンモチ娘にも要相談。
金曜夜に全員一致でキャンプに決まったので、土曜の朝からゆっくり準備を開始。
酷暑ではないものの、まだまだ昼間の太陽は油断大敵。
どうせ暑いだろうから昼過ぎにINすればいいだろうって事で、近場を検索。
検索早々、もっとも近いハイマートに空きがありました。
調べてみると、こちらも5月の高校キャンプで訪問して以来。
お昼ちょうどに出発するという、我が家ではかなりのスロースタート。
では、レポ行ってみましょう。
【記事の続き】