ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
oniyon
初キャンプは2012yの夏。
ブログ↓で再開してます。

 
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

9/28湖畔の風香る 青柳浜

9/28湖畔の風香る 青柳浜
2013年、25回目のキャンプとなります。


ちょーーーーっと待ったぁ!

先日、またまたうれしい出来事が。
もっさもさのこのブログに3人目の読者登録が・・・ 
謹んでお礼申し上げます、ありがとうござーす!  だから軽いわ

ご登録頂きました方、3番目の特典として握手券が付帯しております。 いらん?
ぜひお気軽にお申し出下さい。 いやいらんから


さ、では改めて4番席のドアをオープンに致します。
皆様、万障繰り上げの上ふるってご登録ください・・・  万障繰り上げの出るとこか 


では、快晴の青柳浜のレポをどうぞ。



9/28湖畔の風香る 青柳浜
今日の行き先は、3度目の訪問となる琵琶湖湖畔にたたずむ青柳浜キャンプ場。
久しぶりの晴天に、設営前から気温が上昇。
おじょーには、設営を終えるまで木陰でお待ち頂きます。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
今回のテーマは、ニース風キャンプ。
なんとか風。 これ今のマイブームです。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
設営が終わる頃、娘から工作物の差し入れが。
パパとママだとの事。 石の色のセレクトに妙なリアル感を覚えます。

ところでパパは寝不足か?

9/28湖畔の風香る 青柳浜
増えました。
本人に確認すると、ばーちゃんとばぁばと自分との事。
娘よ、どっちのばぁちゃんが肝臓悪いねん?


9/28湖畔の風香る 青柳浜
新しいカゴを投入。  って、どれかわかりにくいわ


9/28湖畔の風香る 青柳浜
これ。
濃いめの色とステンレスの組み合わせが今のサイトにピッタリ。
ガバッと入れてザッと運べて、ぶゎさっと置いておけるのでとても便利。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
先週に引き続き祈りを捧げます。
キャンプの数だけ祈りがある。 もろパクリや

たくさんの神を崇める、とても信仰深い娘。
そのうち入山したいとか言い出さないでね、お願いだから。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
うち嫁が先日キャンプ用にと購入したNIKEの靴。
フリンジがいらないよね~と裁ちばさみでバッサバッサ切り落としてます。
キャンプに断ちバサミて・・・


9/28湖畔の風香る 青柳浜
サイトに舞い降りたカナブンを、捕まえたーと得意げに。
虫触れなかったんじゃなかった?


9/28湖畔の風香る 青柳浜
相変わらずの透明度。
先日の台風でだいぶ濁っていたとの事ですが、すっかり元通り。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
仕事を終えた友達家族が合流。子供達はさっそくのシャボン玉。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
そろそろ涼しくなってきたのでテント設営。
今日は2家族なので久しぶりにPIRU6をチョイス。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
ありゃ? PIRU6を8本ほどペグダウンしたところでペグのストックがゼロに。
こんな少なかったかな・・・。

ちょっと風がキツイけど大丈夫かな・・・、いやな過去が頭をよぎります。

9/28湖畔の風香る 青柳浜
夕方。
先週に続きすっかり秋の空、あなご雲。 
めったに現れないだけにとても貴重です。  また堂々とした嘘っぷりで


9/28湖畔の風香る 青柳浜
ごはんの準備ができました。
本日はちぢみ、焼きギョー、水ギョー、サラダ。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
チヂーミ。
チヂミだけに、ニラんだ通りのおいしさ。

イマイチか・・・ じゃ次!


9/28湖畔の風香る 青柳浜
焼きギョーザ。
ギョーザだけに、ニラんだ通りの焼き加減。 使い回しか!!


9/28湖畔の風香る 青柳浜
くだらない事を言ってる間にも夜は更けていきます。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
子供たちが眠りについたので、大人宴会の始まり。
少し寒くなってきたので、今宵はBar PIRU6をオープン。
この時期、景色と繋がりを持てるこの幕の本領発揮です。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
朝一番は曇っていた空も、少しずつ晴れ間が覗いてきます。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
そんなに気温の下がらなかった夜。
自作のシュラフでちょうど気持ち良く眠れました。

9/28湖畔の風香る 青柳浜
ホットサンドでは追いつかないので、トーストで朝ごパン。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
ゲスト家族からナシの差し入れ。
フルーツを食べるだけで、昨晩の飲み過ぎが帳消しになっていく感じ。  そや、感じだけや


9/28湖畔の風香る 青柳浜
食後、子供たちからせっかくなので入りたいとの申し出。
にしても、なんと中途半端な出で立ち。

浮き輪にTシャツ、素足に長靴。お互い相反する組み合わせ。
大人なら確実に通報レベル。


9/28湖畔の風香る 青柳浜
撤収中も仲良くシャボン玉。

お昼過ぎには撤収を終え、途中のSAで軽めの昼食を食べてから、友達家族とはバイバイ。
また行こうね。



晴天にも恵まれた今週のキャンプ。
新しいキッチンテーブルも、本格的に設営してみましたがとてもいい感じ。

友達家族とのゆったりとした時間も満喫し、またひとついい思い出ができました。




最後は、撮影中に三脚を蹴飛ばしてしまった画像でお別れ。  

お題 万華鏡
9/28湖畔の風香る 青柳浜




同じカテゴリー(青柳浜キャンプ場)の記事画像
170520 滋賀のゴールドコースト 青柳浜キャンプ場
5/23 久しぶりの湖畔  青柳浜
9/28 湖畔で接待  青柳浜
5/24 今年イチバン Camp
11/23 高気圧キャンプ 青柳浜 
6/15 雨  >  晴れ  の青柳浜
同じカテゴリー(青柳浜キャンプ場)の記事
 170520 滋賀のゴールドコースト 青柳浜キャンプ場 (2017-06-06 07:30)
 5/23 久しぶりの湖畔  青柳浜 (2015-06-08 08:00)
 9/28 湖畔で接待  青柳浜 (2014-10-14 08:10)
 5/24 今年イチバン Camp (2014-05-27 08:00)
 11/23 高気圧キャンプ 青柳浜  (2013-11-26 08:00)
 6/15 雨 > 晴れ の青柳浜 (2013-06-19 08:00)

この記事へのコメント
いい雰囲気ですね^^

ニース風~ニースがどういうのかあまりわかりませんが、統一感があると気持ちがいいですね~^^

かごもいい感じです^^ちょうど何か探していたところなんです


このキャンプ場、行ってみたいと思うんですが、なかなかお高くて敷居が高く^^;(笑)年内に一度行きたい・・・是非

その時お見かけしたら握手してもらうかしら^^
Posted by みーパパみーパパ at 2013年09月30日 08:23
>>みーパパさん :)

訪問&コメありがとうございます

ニースは僕も良くわかってません 笑
ニュアンスだけですね

価格は高めですが、管理人さんご夫妻の人柄にも惹かれてます
基本ファミリー限定な上、管理人さんが認めないと入場できません

商売のベクトルが通常のキャンプ場とは異なります
なので、シーズン中でもバカ騒ぎなどとは無縁の穏やかさがありますね


射程圏内ならぜひオススメです
Posted by goozoogoozoo at 2013年09月30日 10:25
まいど~

さすがオシャレ&雑貨キャンパーですね!
相変わらずステキでドキドキしてしまいます。
青柳行きたいなぁ。
来年の目標にしておきます。
Posted by ギネス太郎ギネス太郎 at 2013年09月30日 10:53
>>ギネスさん :)

まいどん

いやいや、何をおっしゃる元祖雑貨キャンパー
週末も楽しんでおられたようで 笑

いつかはここでやろーね

来年か・・・ 遠いな 笑
Posted by goozoogoozoo at 2013年09月30日 11:02
goozoo様こんにちわ。

このキャンプ場、毎年会社でお世話なってます。
ホンマよいキャンプ場ですね^^。

キャンプ再スタートをきっかけに。
今年は行事の夜はそのまま泊まりでと考えています。

朝夕、寒くはなかったですか?
Posted by 不良中年酒婦タマ不良中年酒婦タマ at 2013年09月30日 11:03
我が家ができるとしたら、昭和風キャンプくらいしかないww


自作シュラフにものすごく憧れてます。
今、ものっすごく、作りたい気分になってます。
(数分後に消え失せてるかもしれませんがw)
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年09月30日 12:13
>>そうげんパパさん :-)

昭和風、上等 笑

いろんなスタイルがあるから楽しいんです
うちもちょっとずつ変化しつつありますよ

シュラフ、もう一段寒くなると対応の限界です

タイベックいいっすよー!
Posted by goozoo at 2013年09月30日 12:23
>>タマさん :)

こんにちは

会社ぐるみ?? 研修か何かですか?
いい会社ですねそれ 笑

寒さ、長袖着用で丁度ぐらいでしたね
シュラフも薄手で問題なし

でも、ここからグッと下がり始めるでしょうね
Posted by goozoogoozoo at 2013年09月30日 13:07
いいですね。

青柳浜、おいらも一回行ってみたいっす。

ニースというより
イターリアのコンチノフェシ風ですね。



これまた堂々とした嘘っぷりで・・・。
Posted by しゑふ at 2013年10月01日 00:04
これからがここのベストシーズンだそうです

湖畔はホント気持ちいいです
チャンス作ってみなでゆったり行きましょうよ

わかりやすくニース風としたんですが
ホントはモルジーヌのレマン湖のイメージですね・・・

ハイ嘘 笑
Posted by goozoogoozoo at 2013年10月01日 18:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9/28湖畔の風香る 青柳浜
    コメント(10)